2010年 07月 20日
68 Oロボの秘密 |
#
by rokubyousha
| 2010-07-20 02:28
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
リンク◆リンク◆リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 07月 17日
★「熱いよう〜っ!」と言いながら『星ネコ』が部屋に入ってきました。私は「昼間に来るなんて珍しいね。」「どうしたの?」と聞くと、「昼間は動きたくなかったんだけど、空が気持ち良さそうな空気になったんだよ。」「わかる?」・・・。さっそくジンをソーダで割って『猫じゃらし』を付けてあげました。
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-17 19:52
2010年 07月 15日
●駐車場の周りに『猫じゃらし』が生えています。「これ『ぐるぐる』や『星ネコ』、『ジョケジョケ』が欲しがってたな〜フフフ。」と思い出し、たくさん集めておくことにしました。やつら、これで何するのかな〜、部屋にカギかけて転げ回るんだろうか・・・。
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-15 22:52
2010年 07月 11日
●「ぐるぐる」から聞いたんだけど、『怪談図書館』の館長室って秘密基地みたいなんだって。図書館の中央に地下から屋上まで伸びている太い樹があって、そのウロが館長室なんだって。う〜ん、緑猫舍にもほしいな。●国土社『怪談図書館』シリーズより
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-11 13:35
2010年 07月 09日
●『怪談図書館』の司書さん達です。みんな面白い人(?)達なので、会うと時間を忘れておしゃべりしちゃいます。(リアクションがそれぞれ面白い、特にモッサーが面白い。)ある日「星ネコ」に「ぐるぐる」達や『怪談図書館』の事を話したんたけど、「なんか、聞いた事あるな~?!」って反応。・・「そっか。」・・と言いつつ『いい事』思いついたんです。♥「ぐるぐる」と「司書さん達」と「星ネコ」と「私」で、『お茶会』しよっかな。
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-09 02:38
2010年 07月 07日
●3年ほど前から新しい友達ができた。『ぐるぐる』って言う名のネコで、『怪談図書館』の館長をやってるんだ。その図書館の開館時間は夜で、ちょっと不気味な格好をしてる。蔵書はとても興味のわく物ばかり(ちょっと怖い物が多いけど)、それと本以外の収集もなんだかワクワクする物ばかり。◆『怪談図書館』の本と、『ぐるぐる』たちの活躍は、国土社の『怪談図書館シリーズ』に載ってるよ。
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-07 00:00
2010年 07月 04日
●「お~っ!すごい雨、いい雰囲気にモヤりだしてるね〜。さ~て、部屋の外で『スギナ茶』でも飲もうかな。」ついつい声を出してしまいました。・・・・・さてさて『まっくら森』も蒸し暑いモヤに包まれると、『ミムーの店』のメニューにも『スギナ茶』が載ります。そのお茶には、『邪気』を払う効果が有り、さらに蒸し暑いモヤで汗をかいて『邪鬼』も追い払うのだそうです。でも私の飲む『スギナ茶』にはそう言った効果は無いのかもしれませんが、『緑の風』と『土の匂い』を感じます。なんかこう、そうそう土の中に汗と一緒に解けて行くような・・・・・。『うん、今年作ったスギナ茶はいいかんじ。』
![]() #
by rokubyousha
| 2010-07-04 00:35
2010年 06月 29日
●このごろ、緑猫舍かららの景色が、モヤで山水画の世界。冬のモヤもいいんだけど、この季節(湿気が多くてベタベタするけどね。)のモヤも好きなんだ。ちょっと前に「月うさぎ」の絵を描いた。タイトルは『軌道計算』・・て言うんだけど、その絵も少しモヤってる。モヤって、適度に現実を隠してくれて、その分イメージが広がるのがいい。♥モヤ大好き。
![]() #
by rokubyousha
| 2010-06-29 20:27
|
ファン申請 |
||